うん、こんなもんさね。
財布、重いわ…('∀`)
スポンサードリンク
2013年11月23日
テキーラが届きました
6本ですね。
エラドゥーラは好きなので二本同じのを。
左奥のデルセニョールが楽しみです!
ちなみに、サウザは初!クエルボはよく飲みます。
グレンフィディックだけウィスキーです。
2013年11月19日
hinata_hisaの仕事の話:まずは略歴
仕事の話を真面目にするべきときがきた、と思ったため、
これから少しずつ小分けにして今までのキャリア等について書いて行きます。
そういうわけで、まずは略歴から。
「hinata_hisaの仕事の話:まずは略歴」の続きを読む
これから少しずつ小分けにして今までのキャリア等について書いて行きます。
そういうわけで、まずは略歴から。
「hinata_hisaの仕事の話:まずは略歴」の続きを読む
2013年11月18日
2013年11月17日
2013年11月15日
2013年11月3日、4日 日光1泊2日
紅葉でも見に行こうかなーと名所である日光へGO、となりました。
毎年紅葉は見るようにしています。

いきなり駅です。
んで、今回は往復で1泊2日全部で1万円で済ませようという、
よくわからない旅にしてみました。
ご飯は基本的に持ち込みです。
「2013年11月3日、4日 日光1泊2日」の続きを読む
毎年紅葉は見るようにしています。
いきなり駅です。
んで、今回は往復で1泊2日全部で1万円で済ませようという、
よくわからない旅にしてみました。
ご飯は基本的に持ち込みです。
「2013年11月3日、4日 日光1泊2日」の続きを読む
2013年11月07日
2013年東証一部出来高及び売買代金推移グラフを更新しました

本日2013年11月7日は・・・
==========
日経平均14228.44 -108.87
TOPIX1184.73 -7.43
東証2部指数3378.25 -2.81
東証1部売買代金1兆6951億円
東証1部出来高22.54億株
東証1部騰落レシオ95.75%(25日)
==========
空売り比率は30.6%(18.8%+11.8%)
でした。
ボトムアウトするのだろうか?凄い量の空売りです。
東証1部騰落レシオ95.75%、まだ下がりきれていません。
出来高は順調に下がってきています。
昨晩は、ナスダックが謎の下落。

コモディティでは、原油が下落中。

今年の7月からの上げは帳消しです。
米国債は利回り上昇中。

そろそろ3.0に近づきつつありますが・・・
為替はどうか。
日経に似ているのであまり言うこともないですが、
97円より下は異常に固いみたいです。そして99円より上も異常に固い。
しばらくはこのボックス内で動きつつ、大きな動きがあればボックスを突き破るでしょう。
ノーポジ勢としては、とにかく騰落レシオが下がることを期待しています。
ガン待ちです。
2013年11月05日
ちゃんとやろう、インフルエンザ対策
うちのブログで圧倒的に人気なのは「B型インフルエンザは辛い」っていう記事です。
ですので!!
今からきちんとインフルエンザ対策をしよう!という記事を書いてみます。
ここで伝えたいことは2つあります。
1:インフルエンザ対策で僕がおすすめする一番良い対策方法
2:かかると最悪、危機感を持とう
の2点です。
1:インフルエンザ対策で僕がおすすめする一番良い対策方法
これを買え!!
2015年だったら
こっち。
( ゚д゚ )えっ!?
と驚かれるかもしれませんが、これが最適解ですwww
と言うのは言い過ぎですが、根拠はこちらです。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/issue/health/webversion/web15.html
引用すると、
「乾燥しやすくなる冬季にウイルスによる感染を防ぐ方法の一つとして、室内では加湿器を上手に利用し、適正な湿度(概ね相対湿度40%以上)を保つことが重要」
ということなんです。
そういうわけで、僕はこの加湿器つきのヒーターを購入したのですが、
すっごく楽です。ほんとに違いますよ。足元も暖かいですよ!!!
最近唇が乾燥しませんか??
これ、乾燥してるってサインです。めちゃくちゃわかりやすい。
唇がずっと乾燥するのであれば、早めに加湿したほうが良いです。
この加湿器つきのヒーターは一人部屋用ですので、
リビングなどにはもっと大きいものを置いてくださいね(・∀・)
2:かかると最悪、危機感を持とう
これは、社会人になってから2度もインフルエンザをやった僕からの
マジでの忠告ですが、ほんとにインフルは最悪です。
風邪とは全然違います。
家でゲームやろうなんて気力も起きないくらい、関節痛がえぐいです。
何も食べれませんし何の味もしません。
ひたすら汗が出るだけで身動きもとれず部屋にこもりっぱなし。
お腹は常にくだってますし、酒なんか見るだけで吐き気がする始末。
そして有給は減る。自宅謹慎を命じられます。
傷病手当なんて出ません。ただ有給が減るだけです。
重要な有給をインフルで10日以上消した僕が言うのです。
マジで、インフルで減るとか、有給の使い道として最悪です。
旅行とか行けたのに!
もっと生産的な使い方もできたはずなのに・・・
これも加湿器を買っていなかったからです。
(え?違う・・・?)
と、加湿器のステマかと思われても嫌なのでこの辺にしておきますが。
インフルエンザは感染する病気です。
皆が皆して予防をしないと、意味がありません。
予防接種の注射なんてなかなかききませんよ。
だって僕かかりましたもん。打った年に。
そんなわけで、加湿。
加湿して、できれば手洗いうがいもして、マスクして過ごしていきましょう!!
特に朝の満員電車は最悪です。
できれば満員電車は避けた方が良いでしょう(´・ω・`)
皆さんがインフルにかかられませんことを祈っています。
ですので!!
今からきちんとインフルエンザ対策をしよう!という記事を書いてみます。
ここで伝えたいことは2つあります。
1:インフルエンザ対策で僕がおすすめする一番良い対策方法
2:かかると最悪、危機感を持とう
の2点です。
1:インフルエンザ対策で僕がおすすめする一番良い対策方法
これを買え!!
2015年だったら
こっち。
( ゚д゚ )えっ!?
と驚かれるかもしれませんが、これが最適解ですwww
と言うのは言い過ぎですが、根拠はこちらです。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/issue/health/webversion/web15.html
引用すると、
「乾燥しやすくなる冬季にウイルスによる感染を防ぐ方法の一つとして、室内では加湿器を上手に利用し、適正な湿度(概ね相対湿度40%以上)を保つことが重要」
ということなんです。
そういうわけで、僕はこの加湿器つきのヒーターを購入したのですが、
すっごく楽です。ほんとに違いますよ。足元も暖かいですよ!!!
最近唇が乾燥しませんか??
これ、乾燥してるってサインです。めちゃくちゃわかりやすい。
唇がずっと乾燥するのであれば、早めに加湿したほうが良いです。
この加湿器つきのヒーターは一人部屋用ですので、
リビングなどにはもっと大きいものを置いてくださいね(・∀・)
2:かかると最悪、危機感を持とう
これは、社会人になってから2度もインフルエンザをやった僕からの
マジでの忠告ですが、ほんとにインフルは最悪です。
風邪とは全然違います。
家でゲームやろうなんて気力も起きないくらい、関節痛がえぐいです。
何も食べれませんし何の味もしません。
ひたすら汗が出るだけで身動きもとれず部屋にこもりっぱなし。
お腹は常にくだってますし、酒なんか見るだけで吐き気がする始末。
そして有給は減る。自宅謹慎を命じられます。
傷病手当なんて出ません。ただ有給が減るだけです。
重要な有給をインフルで10日以上消した僕が言うのです。
マジで、インフルで減るとか、有給の使い道として最悪です。
旅行とか行けたのに!
もっと生産的な使い方もできたはずなのに・・・
これも加湿器を買っていなかったからです。
(え?違う・・・?)
と、加湿器のステマかと思われても嫌なのでこの辺にしておきますが。
インフルエンザは感染する病気です。
皆が皆して予防をしないと、意味がありません。
予防接種の注射なんてなかなかききませんよ。
だって僕かかりましたもん。打った年に。
そんなわけで、加湿。
加湿して、できれば手洗いうがいもして、マスクして過ごしていきましょう!!
特に朝の満員電車は最悪です。
できれば満員電車は避けた方が良いでしょう(´・ω・`)
皆さんがインフルにかかられませんことを祈っています。
タグ:インフルエンザ