マルガリータを作るには何が必要ですか?
やはり重要なのはスノースタイルを綺麗につくること。
これを、普通の塩で作ってなんかしてみたら、まあマズイ味になるわけで。
というわけで、マルガリータソルトです。
これは一番手に入りやすいマルガリータソルトです。
フレーク状になっていて美味しいです。
これだけでも食べれるくらいに、です。
これはグラスを逆さまにしてベタってやるだけで塩がつくように、
でっかい受け皿になっているわけですね。
で、ライム。
ライムは毎回絞るのは面倒ってときはこれ。
クエルボとかサウザならこのライムでも十分良いマルガリータになります。
んで最後に。
アガベシロップ・・・。
これはどこのアガベシロップでもいいのですが・・・
普通は、マルガリータにはコアントローを代表とする
オレンジキュラソーを入れます。
しかしですね。
コアントローはケーキにも少量入れるだけで十分ってくらい、
めちゃくちゃ主張が激しいお酒です。
コアントローの味がそんなに好きじゃないので、これを消したい。
でも、甘みが何か必要。
そんなときは、アガベシロップです。
アガベはもちろん、テキーラの原料なわけで。
ライム、アガベシロップ、テキーラ・・・。
この3つで作ったテキーラこそ、マルガリータだろうと勝手に思ってます。
もしくはパトロンシトロンジでも良いかもしれません。
シロップは入れすぎると超甘くなるので、少しでいいです。
オレンジ成分をあえて入れないって言うのもありだと思うんですよね。
味が複雑になるので。ライムだけで十分だと思ってます。
なお、私が本当にマルガリータを飲みたいときは、ライムをしっかり絞ります。
で、
買ってきちゃった・・・
クエルボトラディショナル!の1000mlのシルバーが美味過ぎたので、レポサドです。
そして
やっぱ俺と言えば神テキーラのエラドゥーラ。
神です。これがテキーラにハマった理由でもあるテキーラ。
レポサドも欲しかったけど、今回はクエルボトラディショナルがありますしね。
最近かったテキーラの集合。
大体飲んだんですけど、右端のAVIONは超スムースすぎてテキーラの感じがしないかなあ。
あまりにも癖がないので、これは危険ですね。女の子とか酔わせてしまいそうな酒。
サウザブルーは思ったよりもパっとしなかった・・・
そもそも僕はクエルボ派なんです、実は。
サウザも美味いんですけど、選べと言われたら間違いなくクエルボ。
ただ普段使いにガブ飲みするなら、
サウザブルーの1000mlくらいはちょうどいいと思います。
味もなかなかの100%AGAVEって感じですしね。
そんなわけで、今日はこれらのテキーラを使ってマルガリータを作ろうと思います。
タグ:テキーラ