私は、8月3日に何とはなしに登録してしまいました。
さて、このサービス、1点強烈に「クソ」と言っても良い仕様があります。
それは・・・
対象書籍は一度に10冊まで登録可能で、11冊目を登録する際は
1冊先に「解除/利用を終了」しておく必要があるのです。

めんどくせぇ・・・
死ぬほど暑い夏の夜、私は11冊目の本をダウンロードしたときにそう呟きました。
さて、Kindleでは11冊目をダウンロードするとき、画面遷移が勝手に発生して、
「どの本の利用を終了するか?」1冊選択させられます。
が!
「まとめて 削除 させんかい!」
と思った私、その方法を調べました。
■Kindle Unlimitedを1冊ずつしか削除(利用を終了)ができない方法
おそらく皆様はこの方法にはすぐにたどり着いたはずです。

Kindle Unlimitedのトップページから、「Kindle Unlimitedマイブックを表示」に移動します。
そうすると、Kindle Unlimitedで利用中の本の一覧が現れます。

ここで、すべてのコンテンツにチェックを入れて「削除」ボタンをクリックしてみましょう。

・・・で、できない!
削除ができない!!
そう、Kindle Unlimitedは「削除」ではなく「利用を終了」するという仕様のため、「削除」ができないのです。
ここでいう削除は、「既に買ったコンテンツを削除する」というKindle Unlimitedではない通常のKindleのための機能です。
しかし、この画面で「利用を終了」することも可能です。
それは・・・

チェックボックスの隣の「...」をクリックし、赤で囲っています
「この本の利用を終了」とすれば、可能です。
可能ですが、
1冊ずつやんけ!!!!!

■Kindle Unlimitedをまとめて削除(利用を終了)する方法
というわけで、まとめて「利用を終了」する方法をお伝えします。

画面右上にある「アカウントサービス」を「クリックせず」マウスカーソルを合わせると、下の方に「お客様の Kindle Unlimited」というリンクが出てきます。
これをクリックしてください。もしくは、以下のURLをクリックしてください。
> https://www.amazon.co.jp/gp/kindle/ku/ku_central
こうすると、「Kindle Unlimited 会員登録を管理/Kindle Unlimited セントラル」に移動しているはずです。
このセントラルより中央管理ができます。

この画面にきたら、赤枠をクリックして一覧表示を
「サムネイル(グリッド)」表示から、「リスト」表示に変更してください。

そうすると、左端にチェックボックスが現れます。

チェックボックスで、削除したいものを一度にチェックすることができます。
そのあと、赤枠の「管理」ボタンをクリックしてください。

そうすると、上の画面に遷移しますので、「利用を終了」をクリックします。

「はい」をクリック。

「完了」をクリック。

これで無事に4冊同時削除(利用を終了)ができました!
■まとめ
Kindle Unlimited で利用中の本をまとめて一気に「利用を終了」することが、
URL⇒ https://www.amazon.co.jp/gp/kindle/ku/ku_central
から行えますので、これをブックマークしておきましょう。
おわり。
【Kindleの最新記事】
ただ、コンテンツと端末の管理から逐一アクションを開いて利用を停止するよりかは楽ですね。ありがとうございました。